Mammakunaの歩み
1999年
Mammakunaは、Kharezの女性メンバー(+子供1名)による企画 プロジェクトです。1999年12月12日に行われたMagical Variety Concert(於北野市民センター)への出演をきっかけに結成されました。 11月28日、12月5日、12月11日の計3回の練習を経て、本番では X'mas songなどのメドレーを披露。短いながらもソロボーカルを 初披露した片岡あまね嬢(当時4歳)の歌に観客から大きな拍手が 沸き起こるなど、大人と子供が共に楽しめるような“暖かい音楽”が 好評でした。
2000年
4月にピアノの大山光子が福岡へ転居。しかし、Mammakunaに解散 という言葉はないのです。これからも折を見て(不定期ながら) 活動をしていく予定ですので、次回の活動報告をお楽しみに。
2001年
10月初、ママクーナに新メンバーの参加が決定!藤田千絵子さん(通称:ちえちゃん)です。鍵盤楽器の担当です。と同時に、ママクーナ、Magical Variety Concert(@北野市民センター)に出演決定!ピアノの光ちゃんが福岡に行ってしまったこともあり活動が停滞してましたが、今回新たにちえちゃんを演奏陣に迎え、2年ぶりにライブをやることにしました。ビートルズをやる予定で、目下選曲中。男性によるビートルズのコピーは結構見かけるのですが、女性(それも女性コーラスもの)という企画はあまり見ないような気がするので、なんとかいい演奏ができたら嬉しいな(&楽しいな)と思っています。 (Kunica)
12月16日、Magical Variety Concert(於北野市民センター)に出演しました。今回はビートルズの隠れた名曲(?)を選出。女性コーラス中心にアレンジしてみました。(今回のライブ曲目は『Mammakuna メンバー紹介』をご覧下さい。)当初は4曲演奏の予定だったんですが、この企画の進行中にジョージ・ハリスンの訃報を聞き、急遽、ジョージが作った曲「Someting」の一部を挿入。全5曲となりました。追悼コンサートみたいになるとは、夢にも思っていなかったんですが…。でも悲しみの一方で、お客様アンケートの感想欄に「爽やかでした」と書かれていたのが、嬉しかった我々です。表現したかった雰囲気(世界)が伝わったかな…と思って。それから、主催者からは「こういう音楽性の女性バンドってあまり見ないから頑張って!」との励ましも頂きました。よ〜し、これからも頑張ろう。(あくまでも“のんびり”&“ほのぼの”をモットーに。^^;)
2002年
3月初、初代ピアノの光ちゃんがこの春、福岡からこっち(東京近郊)に帰ってくることが決まりました。やった〜!!
今後は、7人(片岡家のあまねちん含む)での活動になります。
年内にまたライブやれるかな?
ママクーナ・オールスター・メンバー(?)で。(^-^)
つづく